写真一覧
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2010年12月07日

久高島より3

今日は朝からの強風で、久高島〜安座間の定期船の航行にも影響が…。
朝8:00の《高速船フェリーニューくだか#JIS2D37#》が欠航。

実は今日、本島で県南部地区の小学生合唱大会があった。
久高島小学生は全員が参加することになっていて、彼らが乗る船は出るのか?
と心配されたが、彼らを乗せた《フェリーくだか》は強風にもめげず力強く出航した。そして午後、みんなが心配する中、彼らは無事帰ってきた♪


さて、夕方からの『新・黄金の瓜ざね』の稽古。
今日は、声はでかいがセリフがあやふや、という【はなオジィ】役が登場するシーンを集中的に繰り返した。

セリフを間違えたり止まったりする度に「はい、もう一度」「ダメ〜、はい、もう一度」「惜しい、もう一度」と私。【はなオジィ】はめげずに何度も元気に繰り返す。

同じシーンに登場している人たちも、粘り強くこれに付き合う。


さあ、芝居を志す人たちよ、ここで大事なことを知って欲しい。
その1)この【はなオジィ】のように、何度ダメを出されても、元気にそのダメを克服するために頑張ること!これが大事。ダメを出されてふて腐れたり、嫌な顔をされると、演出家はダメを出すのがイヤになってくる。そしてそのうちダメを出さなくなる。それはその役者の芝居が認められたのではなく、その役者が見捨てられたと思った方がよろしい。

その2)その何度もダメを出される役者に付き合う回りの人たち。同じシーンを何度も演る。つまり自分もそのシーンを何度も稽古「できる」わけだから「今度はこうしてみよう」「次はこうしてみよう」といろいろ試すチャンスと捉えて下され。やり過ぎて自分にダメが出ることもあるけどけれど、それはそれでエじゃないか(^_^;)


とゆーわけで、明日も稽古だ。みんな頑張れ〜っ!


【演劇研修生募集中】
みうらもとおの『えんげき塾~滑走路~』
てぃしらじ劇場(首里汀良郵便局2階)
授業料=毎月¥2,000
【15歳以上30歳代くらいまで】
【稽古は週二回、木曜と日曜】
(その他、お問合せはACO沖縄まで)
Posted by ~滑走路~ at 23:17│Comments(1)
この記事へのコメント
おわひと訂正です。

本文中《高速船フェリーニューくだか…》の「…」の部分が文字バケしています。

この部分には本来ローマ数字の3(縦に棒三本ネ)を入れたかったのですが、文字バケしてしまったわけです。

ちなみに、座間味港や久高島のキップ売り場に置かれている運航表などにも、この船の名前には「ローマ数字の3(縦棒三本)」が使われています。

豆知識として覚えておいて下さい。
Posted by みうらである at 2010年12月08日 12:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。